初めてコーヒーを飲んだのは、ヤギだった?
投稿者 :Kobayashi on
コーヒーの起源をご存知ですか?
実はその起源はアフリカ、エチオピアにあると言われています。
ずっと昔のこと。
アビシニア(現エチオピア)にカルディという一人のアラビア人ヤギ飼いがいました。
ある日のことカルディは、自分が世話をしているヤギが牧草地に生えている灌木の赤い実を食べると、騒がしく興奮状態になることに気づきました。
そこで、近くの修道院を訪ねてこの不思議な話を伝えると、院長も不思議に思い、その実の効能を自ら試してみることにしました。茹でて飲んでみたところ、気分が非常に爽快になったのです。
これに驚いて彼は夜の儀式中に居眠りをする修道僧たちにも飲ませてみることにしました。すると効果てきめん。弟子たちは居眠りもせずに勤行に励むことができました。
やがて「眠らない修道院」の噂は国中に広まり、魔法の木の実が競って求められるようになったということです。
そう、この魔法の赤い実こそが、【コーヒーの実】だったと伝えられているのです。
コーヒーの起源にもなったエチオピアのコーヒー、LIMUコーヒーは、爽やかな酸味とフルーティーな香りが特徴の、エチオピアでローストした、ナチュラル製法のスペシャルコーヒー。
恵まれた環境が⽣み出すエチオピアらしい酸味と現地での焙煎による、エチオピア最⾼級の味わいを存分にお楽しみください。
そして海抜1 , 5 0 0〜2 , 3 0 0mに位置するエチオピアのリム地区は、前述したコーヒーの発祥の地とされています。恵まれた環境で⽣産されたコーヒー⾖は、グレード1の品質を誇ります。
アフリカ市場では、このLIMUコーヒーを様々な仕様でお楽しみいただけます。
ぜひ一度、コーヒー発祥の地の味をお楽しみください。